さて、早速本題ですが、家庭菜園やきゅうり農家さんではたくさんのきゅうりが取れて、消費してもしても余ってしまうというお悩みがありますよね。きゅうりがたくさんあって困るというお悩みを解決できるかもしれないレシピです。(笑)
と、その前に、私は現在は2足のわらじで
- フリーランスにてメディア運営
- 農業アルバイト
をしながら、新規就農に関連する情報を絶賛収集しております。
使わない農地、耕作放棄など様々な情報を収集中です。
何か情報があればTwitterのDMにて連絡をいただけると嬉しいです!
今回は箸休め記事。
育ちすぎたきゅうりを大量消費!「きゅうりのパリパリ焼き」

でかくなりすぎたきゅうりと言えば煮物でしょうか?
薄味の出汁に鰹節と一緒にきゅうりを投入して、冷まして食べるのももちろん美味しいです。
今回は、フライパン一つ、工程もめちゃめちゃ単純しかも調味料も家にあるものだけ!
よかったら試してみてくださいね。
材料
- 巨大化したきゅうり(好きなだけ)
- 塩コショウ…少々
- オリーブオイル…大スプーン2杯
作り方
- きゅうりを包丁又はスライサーで輪切りに。皮は剥いても剥かなくてもok
厚さも適当で大丈夫です。 - フライパンにオリーブオイルを敷き、薄切りにしたきゅうりを敷き詰める。
- 片面に焼き目がつくまで中火で焼く。
焼き目が付いたら、裏返してふたをしてきゅうりの水分で蒸し焼きに。 - 水分が減ってきたら、ふたをあけて最後に強火にして、焼き目をつける。
- 最後に塩コショウを振って完成!

コツ・ポイント・簡単アレンジ
特にありませんが、しいて言えば、分厚めにきゅうりを切っておくと、表面のパリパリ感と内側のトロトロを一緒に味わうことができます。
私はチップスのように薄く切って焼いたのも、肉厚にしたものもどちらも好きです。
アレンジもめちゃめちゃ簡単で申し訳ないのですが、油をごま油に変えたり、調味料をバジルソルトや醤油に変更したりと、さまざまな味付けを楽しめると思います。唐辛子を振って食べてもイケました◎
2歳の娘には味付け少な目でおやつにしてもらいましたよ~
よかったら作ってみてくださいね( ˘ω˘ )
新規就農に向けての道のりも発信中でございます。直近記事ですよければご一読を。

Twitter・インスタグラムをやって
ますので、遊びに来てください♪
Twitter▶https://twitter.com/hinanohaha1995
Instagram▶https://www.instagram.com/chiharuuun0228/
ぶろぐ村も応援参加中!
1日1ぽちっとお願いします♡