こんにちはちーちゃんでえす。
マリトッツォってご存知ですか?
そう、パンにクリーム挟まってるアレです!
最近まで知らなかったのですが、先日取引先の社長さんに
「〇〇(苗字)ちゃんに食べさせたくて持ってきたよー」
と、いただきました。いやはやありがたや。
今週末にはコロナで延期になった結婚式を控えており、
ゴリゴリのダイエットを一時中断し
皆様にいち早くレビューをお伝えするべく
早速一ついただきました^^
マリトッツォが通販で買えるお店もいくつかピックアップしたので
興味があればおうち時間を楽しんでもいいかもしれませんね!
目次
マリトッツォとは何ぞや→イタリアのおやつ
- 日本で今話題の洋菓子
- イタリアローマ発のドルチェ
- こんがりパンに挟まるオレンジピール入りの生クリーム
- 本場ではカフェでの朝食としてコーヒーと一緒に
「マリトッツォ」と聞くと、なんだかおしゃれでずぼら主婦にとって
ちょっと敬遠したくなる気持ちが湧いたのが最初の印象でしたw
しかし見た目や味はとってもシンプルでイタリア版どら焼き的な?
イメージ。(共通点=粉もんに甘いものが挟まってる)
イタリア発のドルチェだそうで、なんと歴史はローマ時代から続いているとか。
古くから親しまれてきたようです。
パンはブリオッシュ生地で軽い口当たり。
生クリームはよく見ると、オレンジピールのつぶつぶがあり、
香りも爽やかでおいしそう。
レッツ実食~!
カルディのマリトッツォ!実食レビュー!

さて、仕事中いただいたカルディのマリトッツォを実際に食べた感想です。
パン&生クリーム!
最初は「世界で2番目に美味しいメロンパンのお店」を連想させる見た目で、
中身はアイスクリームかな?と思ってしまいました。
ほんのりオレンジピールの香りと
パンの香ばしい香りと生クリームの甘い香りがミックスされた
小腹がすいたときについ食べたくなる香りでした。
(そしてまんまと食する私です…)
これはカルディのもの特有なのかもしれませんが、
すっきりした甘さ!
生クリームはもったり重々な感じが元々苦手な私ですが、
こちらはぺろりといけちゃいました…。
オレンジピールの爽やかな酸味が
クリームの甘さとも絶妙にマッチ!
デザートでもよし、コーヒーと共に軽食でもよし。
いつでも食べられる凡庸性高めの味でした。
冷凍状態で売られているものを半解凍で食べたので、
クリームはほどよい固さを保っていました。
お好みで解凍具合を調整するのがベターですが
できたてのクリームの柔らかさはどんな感じなのか
私も気になります。(誰か作ってみて)
カルディの実売価格は1個270円とお手頃です。(カルディHP調べ)
この価格でイタリアローマをプチ体験できるのは嬉しい!
マリトッツォがお取り寄せできる通販のお店
マリトッツォはタピオカのように専門店が次々に出店するということはなく
ベーカリーやカルディなど小売店で静かにブームになっていたらしいです。
先日いただくまで全く知りませんでした。
コロナの影響でおうち時間を楽しむことを目的とした商品が流行ってますが
そのうちの1つなのかな?と個人的な感想です。
そんなマリトッツォがおうちから購入できるお店をチェック~!
「マリトッツォ」で調べて上位に出てきたお店たちです。
KALDI(カルディ)

今回私がいただいたのはKALDIのものになりますが、
現在品薄のためオンラインでの販売は休止中です。
人気がうかがえますね!
実店舗がお近くにあるという方は要チェック。
DAIMYO SOFTCREAM(大名ソフトクリーム)

想像以上にクリームへのこだわりが強いです。
3つのクリームで3層構造になっているとか。
お値段は5個で2100円と実店舗ならKALDIよりもお安くお買い求めいただけます。
Torkuchen(トルクーヘン)

ちょっとホームページへ行ってびっくりしました。
おそらく大人気なのでしょう。お届け予定は2022年の5月だそうです。
来年の今頃の自分のプレゼントとして注文するのは…あり。
プレーン・チョコ・きな粉の3つのフレーバーを楽しめます。
(プレーン3つのも用意されていました!)
パンとエスプレッソと

お店の名前がなんとも可愛い。しかしこちらもマリトッツォは売り切れです。
というかこちらほとんどの商品が予約販売や売り切ればかり。
他商品でもセット販売であれば買えるかもしれませんが、
どれもすぐに売り切れそうです。私含めパン好きは要チェックのお店。
Licorne(リコルヌ)

こちらのお店ではミルククリーム、ストロベリー、あずき抹茶の3種セットが販売中。
ピンク色が好きな可愛い女の子をイメージさせるお店です。
数量限定お日にち限定販売だそうです。こちらもすぐに売り切れそうな気がします。
(おまけ①)Amazonで買える?割とすぐ届く

Amazonがすごいのか、販売店がすごいのか分かりませんが
こんなにも入手困難なマリトッツォが2~3日で届くとのこと。
レビューがまだ0件なのが気になりますが、
登録日が2021/5/15でしたからこれからレビューがつくでしょう。
他にも3店舗ほどがマリトッツォを販売していました。
(個人的にいちばんコスパ良くて惹かれた商品を載せてます。)
(おまけ②)楽天市場で買える?買える店はまだまだ少ない

送料無料とはいきませんが、6個入りで1680円はお値打ちです。
(送料はポイントで払っちゃってなかったことにー!)
こちらは今まで見たきたマリトッツォに比べ
クリームが若干少なめ?
パンギリギリまではみ出てないので
シンプルなマリトッツォですが
フルーツなどで簡単なアレンジもできるのが逆に嬉しい。
【まとめ】マリトッツォのブームはまだまだこれから?
感覚的にブームになったタピオカなどはテレビでもSNSでも
メディアで見かけない日はなかったような気がします。
マリトッツォは今流行っている~なんて聞いたものの
まだまだメディア露出は控えめ(自分調べ)ですよね?
マリトッツォブームに乗り遅れずに
なんとか乗っかってキラキラしてみたい!
そんなずぼら主婦の実食レポートでした。
- マリトッツォはじめスイーツ好きにおすすめのレシピ本
- イタリアの料理・おやつに興味がある方におすすめの本