なぜ無料(自己資金ゼロ)で有料ブログを運営開始できたのか?
結論を先に書きます。
あらゆるポイントを楽天スーパーポイントに集約
→ブログにかかった費用をポイントで払う
たったそれだけです!
自己資金ゼロと言っても、
WordPressでブログを開設するには
サーバー代やドメイン代などがかかるのは
ご存じだと思います。
私は節約性で、以前高額の情報商材に騙された身としては何をするにしても大きなリスクは取りたくありませんでした。
そこで思いついたのが、ブログをするために在宅で稼げばいいんだ!!ということでした。
稼ぐと言って、真っ先に思い付いたのは
- クラウドワークスなどでのライティング
- 内職
- 電脳せどり
- メルレ
- FXなどの投資
こんな在宅ワークでした。
ただ、時間的な制約で難しかったり、
事前に資金が必要だったり、
リスクが高かったりと
なかなか簡単に手を出せるものではなかったです。
そんな時、楽天スーパーポイントが現金のようにカード払いで使えるということをどこかのサイトで見かけました。これだ!と気が付いたのがその時です。
それから、「稼ぐ」から「ポイントを貯める」ことにシフトしました。
ポイントサイトや普段のお買い物、アンケートサイト、楽天ROOM…とポイントを貯める手段はありがたいことにネット上にたくさん溢れています。
私は無理のない範囲でゆるっといわゆるポイ活をし、専業主婦でも2か月で10万円以上稼ぐことが来ました。
工夫次第で月に5万は誰でも稼げます。
WordPressでブログ開設するのにかかる費用は?
ちなみに、WordPressでブログ開設するときにかかる費用はいくらだと思いますか?
まず、有料ブログを作るには
- レンタルサーバー
- ドメイン
これが必ず必要になってきます。
レンタルサーバーは16500円。ドメインは836円で取得できました。
ただ、時期によってはレンタルサーバーを契約すると無料でドメインが取得できるキャンペーンを実施しているサーバー会社もあるので16500円で開設できると言っても過言ではありません。
しかももっと安いレンタルサーバーもありますので、選び方次第では16500円もかかりません。
更にあともう一つお金をかけたものがあります。
これは必須ではありませんが、テーマと言って、レイアウトのテンプレートをたくさん用意してくれるツールのようなものです。こちらは14800円で購入しました。
WEBデザインなどしたことがなくても、それなりにサイトが形になるので、テーマの購入はしてよかったと思っています。ゼロからサイト構築できる人はテーマにかかる費用はゼロ円です。
自己資金ゼロでWordPressは開設可能です!
私がブログを開設するにあたって、32136円かかったことになりますが、ポイントをひたすら貯めました。
貯めたポイントを今度の支払いのタイミングでポイント利用し、引き落とし額から開設費用をまるまる引いてもらう予定です。
楽天カードを持っていない方はカードを発行するだけで高額なポイントが取得できます。
ポイ活も普段のお買い物をポイントサイトを経由するだけでポイントが貯まります。
唯一頑張ったことと言えば、アンケートサイトでコツコツアンケートに答えていたことでしょうか。
それから楽天ROOMもなかなか侮れないです。初心者でも2か月で5000円以上稼ぐことができました。
私が実現した通り、自己資金ゼロでも、WordPressでブログを開設することは可能です。
これからブログを書いてみたいという方で、自己資金ゼロで開設してみたいという方はまずポイ活から始めてみてください。
では♪
こちらの記事もおすすめです→楽天経済圏に移行するとポイントがザクザクでお得に生活できるようになりました。